こんにちは、齋藤吐夢です。
数年前、私は会社勤めに疲れ果て、毎日のように「しんどい」「つらい」と検索しては対策法はないかと探していました。
今回お伝えしたいことは、「しんどい」「つらい」「疲れた」の対策法ではありません。
ただ私はあなたに言いたい。
「しんどい、つらい、疲れた」と、自分自身がそう感じられてるなら、偉いじゃないですか。
しんどい、と思えるのは良いことだ
「しんどい、つらい、疲れた」と感じられる時点で、”良いほう”、分かりやすく言い換えると”マシ”だと思います。だからタイトルに挙げた通り、そう感じられたあなたは十分偉い。
そう思えるのは、人が本当に疲れ切ってしまった時、待っているのは「しんどい、つらい、疲れた」という感情以上にキツイものだから。
かつて書いた記事のように、本気でうつ状態に陥ると、待っているのは「しんどい」ではなく、ただひたすらに”無”です。そして、この無の状態が驚くほど自分を苦しめます。
もしあなたが「あ、今なんかしんどいな」「つらいかも」「疲れちゃった」と思えたなら、まずそれだけで「あなたは偉い」。
だって自分自身のつらさや不安に気づけたのだから。
私はこうだったから、あなたは偉い。
それは、あなたが疲れきる一歩手前で、自分の出したSOSに気づくことができたから。
かつての私は、それに気づくことができず、疲れ切り、今の”元気”な状態に戻るまでに苦労しました。「しんどい、つらい、疲れた」に気づかず、そのまま突き進むと、体も心も壊します。
気づけないのは怖い
例えば私が会社員だった時。仕事を終えて自宅へ帰ると、体と心が疲れ切り、日常生活が送れないほどでした。ろくに家事もできず、屍のように眠る毎日。
すでに夫と同居していましたが、家事もままならないうえに、夫にも関心が湧かず、仕事のある平日は、正直、一緒に住んでいる意味がないような状態でした。ただただ、何もできなかった。
でも世間一般の、というか勤めていた会社の声を聞くと、この”会社勤めでヘロヘロ状態”は「普通」「当たり前」のこと。私はそれを真に受けて、この生活を続けてしまいました。
私の体が発していた「しんどい、つらい、疲れた」のサインに、私は気づかずにいたのです。
薬が増えても変わらなかった
元々私は、学生時代に双極性障害の診断を受けていました。会社員時代は、抗うつ薬を飲んで、治療に励みながら仕事をする毎日。が、気づくとどんどん薬の量が増えていきました。精神的に安定する日が少なくなっていたからです。
薬自体はひとつも悪ではありません。
ただ抗うつ薬の量が増えても、日常は変わりませんでした。私がSOSに気づかず、変化しない毎日を送っていたから。
人生は短いと気づかされた
体がSOSを発信し始めた矢先、20歳の時になった”がん”の再発疑惑が浮上しました。結局のところ、再発でもなんでもありませんでしたが、その時「人生は短い」と気づかされました。
というのも、私はあまりにも精神的につらくて、抗うつ薬の量をまた増やそうとしていたのです。でも、抗うつ薬を増やしたところで、もしまた”がん”になっていたとしたら・・・私の人生、なんだったんだろう。そう思ったのです。
そこで私はようやく、体が発していたSOSに向き合うことができました。
皮肉にも、「しんどい」気持ちに気づかなかった私は、病気の再発疑惑でようやっと気づいたんです。
でもこれは全然誇れることではありません。やっぱり気づくのがちょっと遅かった私は、自律神経失調症を患い、会社を休職、のちに退職するのですから。そして今でも、ある特定の場所などでは気分が悪くなるままなのですから。
「しんどい」こそ当たり前
”我慢は美徳”。
そんな言葉を耳にすることがありました。だから「会社とかでつらいことがあっても我慢するのが当たり前」「人生経験の一つとして、我慢するのは普通のこと」・・・でも、それってほんとかな。
むしろ私は「しんどい、つらい、疲れた」こそ普通で当たり前のことだと思っていて。やせ我慢なんて体に良いワケない。自分に良いワケない。
だからあなたに問いたい。
「その我慢に意味はある?」
「何でもかんでも我慢するな」とは言わないけど、しんどい時ぐらい「しんどい」って言っていいと思う。それを我慢する必要はない。しんどいのに我慢するのは意味ない。意味のない我慢なら、そんなん我慢しなくていい。
そう感じられるのは、偉い。
「しんどい、つらい、疲れた」を素直に感じられたあなたは偉い。
人によっては、我慢を選ばず何かを諦めたり、辞めたりすることを「逃げだ!」と評価する人もいるよ、実際。
でも、これはあなたの人生です。
どうしたいかを決められるのはあなただけです。
私はあなたに言いたい。
「しんどい、つらい、疲れた」そう感じられるなら、偉いじゃないですか。
では。
◆本日の一冊◆
今回のことに気づいた時に出会い、感動した本を紹介します。