ウェス・アンダーソン監督作品は、ハマる人はハマる。ダメな人はダメ。わたしはこの映画が好きで、「映画が好き」と話す人には1度は必ずおすすめする。
ザ・ロイヤル・テネンバウムズ
ザ・ロイヤル・テネンバウムズ 予告編2種 (TheRoyalTenenbaums Trailers)
あらすじ
テネンバウム家の3人の子供たちは、長男はビジネスマンとして、長女は作家として、次男はテニス・プレイヤーとして10代のうちに成功し、天才児と呼ばれていた。しかしそれから20年後、彼等はそれぞれ問題を抱えていた。そんな時、死期が近いという父親の呼びかけで一緒に暮らすことになる。
不器用すぎる家族映画の魅力
登場人物のキャラが濃すぎる
「不器用な家族の物語」を描くのに必要不可欠な登場人物達。彼らのキャラクターが予想以上に濃いのが、この映画の面白さのひとつでもある。
登場する主要なキャラクターの数は多い。ロイヤルテネンバウムズ家だけでも、
- お父さん
- お母さん
- 長男
- 長女
- 次男
と5人構成でまあまあ多いのに、そこから更に
- お母さんの新しい恋人
- 長女の夫
- 長男の息子2人
- 兄弟の幼馴染
と増える。が、この全員のキャラ立ちが濃いおかげで、話に置いてきぼりになる心配もないし、キャラクター全員に「感情移入できる隙間」が用意されていて、映画として観やすいのだ。
キャラが濃すぎるのに、どこか親近感のあるキャラクターばかりで、彼らの不器用っぷりが愛おしくなってくるのだ。
マーゴ・テネンバウムズの存在
個人的におすすめのキャラクター、マーゴ・テネンバウムズ。
テネンバウムズ家の養女であり、
- 12歳で喫煙
- 14歳で家出
- 19歳で結婚
という破天荒なキャラクター。グウィネス・パルトロウ(「アイアンマン」の彼女・ポッツ役)が演じ、めちゃくちゃ美人なのに不機嫌顔&ボソボソ喋る根暗キャラクターがインパクト大である。
それぞれのキャラクターの思いが入り乱れる作品ではあるものの、マーゴを取り巻くストーリーが物語の要となっていることには間違いない。彼女の喫煙癖や異性との関係、次男との複雑な関係性が「不器用な家族」の現状を色濃く指し示す。
なお物語だけでなく、「憂いに満ちたグウィネス・パルトロウの喫煙シーン」を観るだけでもかなり価値がある、と伝えておく。
無神経な父親の愛がたまらない
主人公・ロイヤルの自由気まますぎる人生は、その妻や兄弟達を振り回し続けた。
その結果「死期が近い」という理由で家族を招集したにも関わらず、かなり無下に扱われる。が、映画を鑑賞している側は、振り回されてしまった兄弟達に同情しながらも、なぜだかロイヤルを否定できないのだ。
彼がとことん不器用なのが伝わるから。
自由というか無神経な父親ではあるものの、その根元にはどこか「家族に喜んでほしい」という想いがあるように見える。「良かれと思って」やる行動がことごとく裏目に出るだけで、彼が家族を愛しているのは伝わってくる。
それがなかなか伝わらないのがもどかしく、コメディとして面白いのだ。
ウェス・アンダーソン特有の演出が心に残る
最後に、監督特有の演出が印象に残る。
スローモーションやズームを活用する演出が、少し昔懐かしい映画を思い出させたりしてユニークである。
特に長回しのカットが美しく、映画終盤の「消防車が映し出されるシーン」は、まるで生の舞台を観ているかのような感動がある。
使われている音楽の印象もかっこよく、音楽の効果的な使い方からウェス・アンダーソンが好きになる人もいるようだ。
<広告>
ハマる人にはハマる、優しい映画
ウェス・アンダーソン監督作品は、どれもゆるやかに物語が進む。そのゆるさにハマる人はハマるし、ダメな人はダメだ。
しかしわたしは今作を強くすすめたい。
いわゆる家族映画、「お涙頂戴の家族映画」では全くなく、むしろわたしは「家族再生の物語なら、ザ・ロイヤル・テネンバウムズは観なきゃダメだ!」と思うほど、これこそが真の家族映画だと思っている。
では。
◆本日のおすすめ◆
この映画を好きになってくれた人におすすめしている、もう1本のウェス・アンダーソン作品。