Google Adsenseから警告メールが・・・!ページ単位の違反の解決策&対処の流れ

 

警告メールは心臓に悪い

f:id:tomu_saito:20180801112310p:plain

ある日突然Google Adsenseからこんなメールが届きました。

お客様のウェブサイトの特定のページで見つかったポリシー違反に関連する最近のアクティビティをご確認ください。

〜中略〜

新たな違反が検出されましたAdsenseプログラムポリシーへの違反が見つかったページでは、広告配信が制限または停止されています。この問題を解決するには、違反しているコンテンツを削除して、審査をリクエストしていただくか、違反しているページから広告コードを削除する必要があります。

Google AdSense プログラムポリシーの本文より引用

・・・どひゃ。

やっちまった、と思いましたね。微々たる額とはいえわたしの収入の一部ですから、「警告メール」は非常に肝の冷える出来事です。さてさて、どうしたものか。

 

Google Adsenseの警告の種類

f:id:tomu_saito:20180801112949j:plain

Google Adsenseの警告には、大きく分けて3つあります。

  1. ページ単位
  2. サイト全体
  3. アカウント

最後の「アカウントへの警告」は、絶対に起きちゃならねえ・・・と警戒しています。

相当なことをやらかさない限り、警告はされないと思うのですが、今後Googleとブロガーと広告の関係性がどう変わるかも分かりません。アマチュアブロガーではありますが、常に警戒してます。

 

警告される理由

警告されてしまう理由は大抵以下の通り。

コンテンツポリシー

サイト運営者様は、コンテンツ ポリシーに違反するコンテンツが含まれるページで AdSense コードを使うことはできません。これには、アダルト コンテンツ、衝撃的なコンテンツ、人種差別を奨励するコンテンツなどが含まれます。

Google AdSense プログラムポリシーの本文より引用

なお「アダルトコンテンツ」の他「たばこコンテンツ」もNGです。・・・やってしまいましたね(当ブログカテゴリー「アングラ」参照)。

 

ページ単位

今回わたしが「警告」されたのはページ単位です。特定のページだけ広告配信が制限されるか停止になります

確認したら「ポリシー違反してるよ!広告配信はなしだからね(プンプン」な状態になってました。真面目をモットーに生きてきたつもりですが、うっかりルールを破りました。猛省。

 

サイト全体

またサイト全体で警告を受ける場合もあります。

コンテンツポリシーに違反する内容がメインのWEBサイトなどは、「こらー!!!バリバリ違反しとるやないかー!!!広告停止にするよ(プンプン」となりやすいのではないでしょうか。

 

アカウント凍結は避けたい!

なお、ブロガー界隈では「アカウント凍結」をくらった人もいるとかいないとか。

アカウント凍結をくらうと、もうGoogle Adsenseの世界には戻ってこられないのでしょう。代替のクリック型広告サイトはいくつかありますが、Google Adsenseの現時点での力は強大ですから、凍結をくらうとまあまあ衝撃的なはずです。

 

ページ単位の違反の解決策

f:id:tomu_saito:20180801114016j:plain

広告を外す

違反しちゃった場合には、まず「広告を外す」が手っ取り早いです

何か問題を起こした時、素直に謝るのが一番・・・そんなイメージです。ポリシー違反をしてしまったのはこちらなのですから、素直に広告を外しましょう

 

記事を修正する

また内容の修正も効果的です。というのもページ単位のポリシー違反の場合には、以下の2つの対応が可能です。

  1. ポリシーに準拠するようにコンテンツを修正し、審査リクエストを行う or 該当URLのコンテンツからGoogle AdSenseのコードを削除する
  2. Google AdSenseの管理画面のポリシーセンターより1.の処理を行なったURLの警告を「解決済み」に変更する
Google AdSense プログラムポリシーの本文より引用

ポリシーを見直して、内容の修正で対応できそうならそれもOK。

 

記事を削除する

ただし、場合によっては「広告削除」も「記事修正」も「許さんぞ、ムキー!!!」なんてこともあるようで。そんな時には”猛省”という意味合いで記事を削除したほうがいいのでしょうね・・・。

 

基本的には削除せずに済むよう、Google Adsenseを活用するならルール(ポリシー)をちゃんと読み込もう!

 

今回わたしが行った対処

20180504151855

警告メールがくる

まず肝の冷える警告メールが届きました。

深夜にGoogleから届いたと思わしきメールを開くと、冒頭で紹介したような「ポリシー違反してんじゃねーか、ゴルァ」な文章が・・・。即座に対応方法を確認し、対処に入ります。

 

記事を修正する

まずわたしがやったのは記事の修正でした。「たばこ」というキーワードがいかんのじゃろう・・・と思い、とにかく片っ端から「たばこ」というワードを消していきました。

「わたしが紹介しているのは、正式には『たばこ』じゃないし!」なんてエラそうな考えで渋々記事を修正、そして審査リクエストに再提出。

 

再度、警告メール・・・

ダメでした。

わたしのポリシー読み損じも原因でした。「たばこ」のみならず「たばこ関連コンテンツ」がNGでした。たばこっぽいってだけでNGです。Google様、ポリシーに違反して本当に申し訳ございませんでした。

 

広告を外す!

というわけで、「NGだよ」と警告された記事広告をせっせと外しました。

外したとはいえ、わたしは記事ごとに広告を貼っているわけではなく、記事上や記事下に自動的に貼るよう設定しているので、指定ページだけ表示されない仕様に変更しています

 

わたしが参考にしたサイトは以下の3つ。

  1. 特定の記事でのみアドセンス広告を外す方法について | 素晴らしくNiceChoiceな世界
  2. Adsenseコードを残したまま特定のページで広告を非表示にするJavaScriptプラグイン「Adsense Filter」を自作した - はぴらき合理化幻想
  3. 指定タグを付けたページにAdsense広告が表示しないスクリプトを書いてみた - ゆとりずむ

この出来事があって、ありがたく使わせてもらっているのは主に2.のサイトで紹介されていたコードです。「ページ単位の違反」をくらうたび、手動で記事URLを追加する必要はありますが、自分への戒めとして受け入れることにしました。

 

広告外したのに警告メールが

が、広告を外して数日後に警告メールが・・・なんでや!広告外したじゃん!!!と思ったら理由が判明しました。またしても文章の読み損じが原因です。

広告配信リクエストを停止する

自動広告: 新しい URL グループを作成し、広告配信を停止するページを選択または追加します。広告フォーマットは何も指定しないでください。その後 7~10 日以内に、選択したページがポリシー センターに表示されなくなります。審査はリクエスしないでください。

広告ユニット: このページから Google の広告コードをすべて削除したうえで、Google の対応をお待ちください。その後 7~10 日以内に、選択したページがポリシー センターに表示されなくなります。審査はリクエスしないでください。

削除した後、審査リクエストしちゃった・・・

というわけで、現在は2つほど警告をくらったページを修正し、そのままにしていたところ1つに減っていました。

 

警告くらいっぱなしのもう1つのページ。なんとなく「これが原因なのでは」と思う画像があったので、こちらを一旦外してみようかと思います。広告はとうに削除済み。

 

ブログの在り方を考える良い機会に

20180413160420

とはいえ!

わたしがブログをやっているのは、

  • 承認欲求のため
  • 収入を得るため

の2つの理由です。

お金を稼ぐためにやっている部分に関しては、Googleの規定に沿ってコツコツと見直す必要があります。が、わたしはブログをたくさんの人に読んでほしい。第一には、読んで下さる人の存在を考えんと!

 

だから

  • ポリシー違反はしない
  • 読者に有益な情報を発信する

この2点を考え直す良い機会だと思いました。

 

以上で「ページ単位の違反の解決策&対処の流れ」を終了します。お役に立てれば幸いです。

では。

 

◆本日の一冊◆

うまく活用するなら、プロに学ぶのが早い。

 

参考文献:【Google AdSense】ページ単位のポリシー違反(規約違反)になった場合の対処・解決方法とは?