オンライン積読を供養する。私はTwitterにどんなものをブックマークしてきたのか。

小さな頃から本を読むのが好きなので、度々買ってきた本や図書館から借りてきた本が多すぎて「積読」状態になることがある。そんな積読を、読む時間を作って、徐々に減らしていくのも好き。

で、今、オンライン上にも積読が発生している。

Twitterのブックマーク機能の話である。

私はTwitterのブックマーク機能を、「お、この話は覚えておきたいな」ってな呟きや「書き・描き仕事に役立ちそう!」ってな呟きを保存しておくために、また「あとで目を通そ〜」と思ったWEB上で公開されている記事を一時保存するために使っている。

が、思い返すと学生時代、授業中に書いたノートをめったに振り返らなかったのと同じように、保存するだけしてめったに読まない。でも、めったに読まない割には「積読溜まってんな〜」と気になってしまう。我ながらめんどくさい。

というわけで、オンライン積読を供養することにした。

本記事は、めっちゃくちゃ個人的なブックマークリスト紹介である。

 

オンライン積読供養

f:id:tomu_saito:20210909184358j:plain

ファッションボイコット

wired.jp

ブックマークしたのは2020年12月、記事は2019年のもの。「ごみ問題」に関心がある。でも今読み返すと、死んだふりをすることで抗議の意を示す「ダイイン」やボイコットが、訴える方法として適切なのかどうか、私にはピンときていない。

「リサイクルやアップサイクルされた衣類を購入、貸し借り、交換することで人と服の関係を見直そう」って考えは好きだけれども。環境問題と経済活動の関係については、もう少し自分の考えを言語化できるようにしたいな、と常々思う。

 

なにがわからないか、わからないとき

blog.tinect.jp

振り返ってみると、わたしは「なにがわからないか、わからない」まま、ゴリ押しして受験を突破してきたような気がする。大学に至っては、なんの勉強がしたいかもわからぬまま、「経済的に浪人だけはできないっぽい」と思って、なんとか受かった大学に通うという有様。まあ、あの大学に通って、結果的にはめっちゃよかったんだけれども。

この記事で登場するS先生の「『なにがわからないか、わからない』ときの質問の仕方」は、質問を受ける側に立って考えてみても「くーっ!超答えやし〜(答えやすい)」と思えるほどの的確さで、もっと若い頃に知っていれば、人生変わってたかもしれんなと思うレベル。

 

子育て5か条

note.com

唐突にぶっちゃけると、私は、来年度無事にムサビ通信を卒業することができたら、妊活に励む予定である。子を産み育てることに対し、相変わらず夫に比べれば後ろ向きではあるが、夫と数年に渡り、お互いの意見を交換し続けた結果、決心がついた。

で、そんなタイミングで、草野絵美さんと彼女が書いた記事に出会った。これはもうバイブル。無宗教だけど、バイブルって呼んじゃう。

中でも“親が人生を謳歌し、生き様を見せるというのも親の重要な役割である。”の一文にちょっと泣きかけた。子どもの目線で。

私は自分の母親が人生を謳歌する姿を見せてほしかった。もう少し、母が母ではなく、一人の人間として考えていることを話してほしかった。

もっとそういうこと話せればよかったんだけど、母はもういない。だから自分がそういう人になれれば、って思った。

 

好きな作家さんのインタビュー記事

neutmagazine.com

「タトゥーシールデザイナー」の岩谷香穂さんの記事。彼女のブランド『opnner(オプナー)』が好きな上に、彼女の仕事のきっかけの一つが大好きなポートランドにあって、なんか、もう、それだけで「やっぱ好きやねん」状態だった。

記事を読む限り、彼女はおおらかな人なのだと思う。で、それがものすごく、彼女の仕事観にマッチしていたのだろうって。励まされる記事ですな。

あと、全然関係ないけど、大学時代の友人にビビるほど似ていて、見間違えてブックマークしたってのもある。

 

進化した「授乳器」

heapsmag.com

先述した通り、妊娠・出産に前向きになった私が、もし無事に子どもを妊娠・出産できたとしたら、必ず手に入れたいものの一つ。絶対手に入れるー。日本にいると手に入らないなら、飛行機乗って買いに行ってやるーってレベルで欲しいー。

上記プロダクトの創始者の言葉“「『母親として、なんで1980年代の“遺物”のようなもので我慢しなきゃならないの?』と思ったんです」。”に痺れた。マジそれな。

女性向け健康関連テクノロジー<フェミテック>にはずっと興味がある。

 

“小学生投資家”の日常

bunshun.jp

素直〜に株式投資の勉強になる良記事だと思っている。

ズバズバ言い切る感じも最高。これはもしかしたら、彼の言葉ではなくて、読者に響くようにライターが文体を整えたのかもしれないけど。いや、投資家・はるさん(仮名)ご本人の言葉かな。いずれにせよ、自分が勉強を怠けたくなったら読み返したい。

 

働くことに関するツイート集

疲れているなって時期は、疲れていることを認めて、無理せず休もうと思う。

まだ、うまく、できていないこと。普段から心がけたい。

「もしかしてこれって“できるけど疲れる”?」って時があったので、ちょっと仕事というか、働き方について考え直すいいきっかけになりました。

私は幸いにも、良いクライアントさんに巡り会えている。でも、肝に銘じておきます。

 

素敵だなと思ったツイート集

今、この時代に、励まされる。あと、歴史を学ぶって大事だなって改めて思った。

「確かに」って思って。

 

忘れちゃいかんなって思ったツイート集

私が「HSP」なのかどうか、ハッキリと診断されたわけではありませんが(そもそもHSPが「診断されるもの」なのかどうかもよくわからん)、多分、限りなく、HSP気質であり、“自分の身を削ってまで助ける必要ない”はめっちゃ響いた。

“自分の身を削ってまで”誰かを助けたっていう記憶はないけど、行動する理由が「〇〇(自分以外)のために」ってなりがちな上、やたら疲弊することはあったので、この言葉は心に刻もうって思った。自分の人生を生きるために。

我ながら嫌だな〜と思うのだが、多分、いや絶対に、私は人よりストレスに弱い。というかストレスを感じすぎる。人によってはストレスとも思わないような些細なことをストレスとして感知しすぎる。

で、そこまでは理解しているし、受け入れているんだけど、やっぱりストレスを抱えすぎるのはつらい。だのに発散するのがクッソ下手。大体いつも許容範囲を超えるストレスに打ち負けて、大泣きする。

だからまあ、上記①③④⑤の習慣化に努めている。忘れないよう保存、保存。

どうしても「何もしない」ができない私だが、「何もしない」の大事さが伝わってきたので、心身がどヘロヘロになったときは、この呟きを思い出して「お家入院」を心がけたい。

私は無宗教なこともあり、「科学」が基盤になるように意識しているけれど、引用されている箇所の話を見たときに「忘れちゃいかんな」って思った。

 

うん、スッキリした。

お付き合いいただき、どうもありがとう〜。

では。