小規模企業共済に加入したぞ〜!フリーランスが自分で積み立てる退職金の手続き&体験談

 

小規模企業共済に入る!

f:id:tomu_saito:20180707184642j:plain

わたしは「個人事業主」です

2018年2月に開業届を出す前から、「専業在宅ライター」として働いておりました。「税収にひっかからない額しか稼げないのでは?」なんて思って白色申告したのですが・・・全然稼げてました。税金発生したわ!嬉しかったわ!

というわけで、晴れて個人事業主デビューを果たしたわけですが…節税したい。というかお金と真面目に付き合いたい。やって得することはやっときたい

 

・・・。 

小規模起業共済があるやんけ…!

 

小規模起業共済とは

すごーくざっくり説明すると、フリーランスが自分で積み立てる退職金」です!

今のうちにコツコツ積み立てて、廃業したり老齢になったとき、フリーランスも退職金もらおうやーって制度です。

 

ちなみに積立金額が1,000円~70,000円と幅広いのが魅力的。少ない額で積み立てられるとあらば、今の稼ぎが少なくても安心よね!

減額はよっぽどの理由がないと(マジで経営やべえ…など)受け付けられないのですが、増額だったら申請しやすいので「今は少なめ→徐々に増額」もおすすめです。

 

小規模起業共済のメリット

圧倒的・・・節税・・・!!!

これに尽きます。

 

フリーランスは「自己責任」の世界。

わかっているとは思いますが「有給休暇」はないし「手当」はないし「退職金」はない・・・。それが当たり前の世界だからこそ、積み立てられるものは積み立てるが吉なのです!

 

詳しくは小規模起業共済HPを見てみてね!

あるいは自営業の老後というコミックエッセイが分かりやすくておすすめ

 

小規模企業共済の手続き

f:id:tomu_saito:20180707190618j:plain

申請書類を記入

手続きそのものは決して難しくありません。

 

申請書類は

  • 開業した年と月
  • 連絡先
  • 口座振替に必要な内容

を書くだけ!内容自体はとてもシンプルです。

 

業務委託店舗(銀行など)へ出向く

申請書類が書き終わったら、業務委託店舗に出向きます。

  • 商工会議所
  • 銀行

などがあります。ごく稀に、小規模起業共済を受け付けていない銀行もあるそうなので、事前に「やってる?」って確認すると安心です。

 

手続き完了!

出向いた先で、

  • 申請書類
  • 確定申告書控えまたは開業届控え

を提出。

後は銀行さんなどのチェックが入って「OKです」「受け付けました」とお声がかかれば手続き完了です。

 

なお、2018年版の申請書類には、初月の支払いを

と選べます。初月のみ現金の場合には、自分の積立金額分の現金を持っていきましょう

 

必要なものを確認

  • 申請書類(業務委託先で用意してもらうのもOK)
  • 筆記用具
  • 実印
  • 通帳やキャッシュカードなど、口座内容が分かるもの
  • 本人確認書類
  • 確定申告書控えまたは開業届控え

持っておくと安心なのは「現金」ね。

 

小規模企業共済加入までの一部始終

f:id:tomu_saito:20180707190902j:plain

個人事業主になりました」

ことの発端は2018年2月の個人事業主デビュー。なぜその時点で「小規模起業共済」に入らなかったって・・・?めんどくさかったからです、ごめんなさい!

でも今回分かりました。

そんなにハードな申請じゃないので、フリーランスでまだ入っていない人…さっさと入りましょう

 

申請書類を受け取る

わたしの場合。

正式にフリーランスデビューを果たしたわたしに、夫のお母さんが「個人事業主なら入っときなさい」とおすすめしてくれて、申請書類をくださいました。ありがとうございます!

 

ただ・・・夫のお母さんがわざわざくださった書類の表紙を飾る女性が…若干昔のメイク、ファッションなんですよね(笑)。これ、結構古い書類なのでは?

 

銀行へ出向く

「書類が古い疑惑」を抱えつつ、「書類は書類、申請内容は申請内容だろう」と考え、しっかり記入。その記入済の書類を持って銀行へ出向きました。

 

「あの~…小規模起業共済の手続きしたいんですけど~」

 

申請書類が「古すぎる」ハプニング発生

担当の方がひとりしかおらず、「少々お待ちくださいね」と言われたので書類を渡し待っていると、担当の方が現れ、恐る恐るこう言いました。

 

「これ…どっからもらってきました?」

 

やっぱり古かった(笑)。

わたしが夫のお母さんから受け取った書類は「平成19年度版」でした。書類内容は定期的に更新されるとのことで、「平成30年度版」に書き直し。

 

その場で書き直し

「旧・申請書類→新・申請書類」は、書く欄がちょっとスマートになった程度で、内容にあまり変化はありません。

 

が、やっぱり書き直しは時間がとられます!

なので皆さんは、最新版を入手しましょう!!!

 

手続き完了!

とはいえ、銀行の担当者さんのご丁寧な対応で、書き直した書類で一発OK。わたしは無事、手続きを完了したのでありました。めでたし、めでたし。

 

書類は先に書いておいたほうがラク

なお、ここまで読んでくださった方は重々承知だと思いますが、申請書類は事前に書いていった方がラクです

小規模起業共済に限った話ではありません。確定申告書も、仕上げてから提出したほうが確実にラクです。

 

え、なになに?どう書いていいか不安な部分がある?

・・・そういうときは、不安な部分だけ抜かして書けるところを全部書いちゃいましょう。名前とか住所は書ける!先書いた方がラク(しつこい)。

 

ま、ギリギリで焦るより、余裕をもって行動したほうがいいよってことです。

では。

 

◆本日の一冊+α◆

フリーランスに役に立つお金の本たち。