「季の美」はジン初心者におすすめ。ジャパニーズクラフトジンの魅力は繊細な味と香り!

 

はじめに

f:id:tomu_saito:20180523200523j:plain

 

お酒が好きです!!!

お酒に強いわけではなく、むしろすぐ顔が赤くなるし、動悸がするし、どちらかと言えば激弱ぐらいの立場ですが、お酒が好き!!!

そんなわたしのお酒好き過去記事はこちらです(↓)

そんな中、とてつもなく美味しかった「ジャパニーズクラフトジン」の存在を忘れちゃならない!!!

 

ジャパニーズクラフトジンとは

f:id:tomu_saito:20180523200541j:plain

 

そもそもジンは、ベースのスピリッツ(原料用アルコール以外の蒸留酒類)にハーブや果皮、スパイスなどを加えて蒸留させたもの。度数は40〜50度が一般的。

そして「クラフトジンと呼ばれるものは、大量生産ではなく品質への強いこだわりをもったジンのこと

ヨーロッパでクラフトジンが流行り、そして日本でもクラフトジンを造る酒造が増えたので「ジャパニーズクラフトジン」なのだ。

 

季の美を飲んでみた

京都が生んだジン「季の美」

そんなジャパニーズクラフトジンで、今回話題にあげるのが「季の美」である。

2016年8月に操業開始した京都の蒸留所が手がけたもの。この蒸留所は、ジンの生産に特化した蒸留所だ。ジンオンリーの蒸留所は日本初。

そして「京都」ブランドを武器に、原材料には玉露やゆず、水は伏見の名水を利用という「京都」へのこだわりっぷり

 

「季の美」は、夫がプレゼントしてくれたもの。夫は学生時代カクテル作りにハマっており、家にカクテルの定番ジン「ボンベイ・サファイア」が常備されていた。いわゆるジンのイメージで飲んだら、いい意味で裏切られたとのこと!

 

華やかな苦味と柔らかな甘さ

飲んでみた感想は「せ・・・繊細」である。

いかにも”和”な味わいが口いっぱいに広がり、爽やかな風味と苦味、山椒やヒノキから感じられる絶妙な青臭さと、ゆず・生姜のほのかな苦味や辛味がほんわりと広がる。

数回口の中で転がすと、その贅沢な華やかさ・柔らかさが馴染んでくる。味がガツンとくるお酒も好きだが、こんなにも複雑で、でもどの味を捉えても幸せな感じがするお酒は滅多にない

 

飲みやすいけど度数に注意

「季の美」は、ベースとなるスピリッツの原料が「お米」だけという特徴がある。”和”や京都ブランドを意識した「季の美」だからこそできるスピリッツかもしれない。繊細な飲み口は、このライススピリッツのおかげもあるだろう。

 

が、飲みやすいがジンはジンだ

度数は45度である。まあまあある。お酒ですぐ顔が赤くなるわたしにとって、ちゃんと酔う度数である。そのため飲みやすさに浮かれてドカドカ飲むと、めっちゃ酔うので注意していただきたい。

繊細な飲み口に合わせて、ゆったりのんびり飲むことをおすすめする!

 

おすすめの飲み方

その繊細な飲み口から

  • ストレート
  • トワイスアップ
    →ストレートに加水したもの(水:ジン=1:1)

でも美味しく飲めるが、個人的には爽やかさが増す「ソーダ割」がおすすめ。またお湯で割ると、複雑な香りがほんわりと立つので、香りで癒されたい人は「お湯割」もおすすめである

 

ジン未経験なら、一度飲んでみて

f:id:tomu_saito:20180523200603j:plain

 

今まで飲んできたコカの葉のお酒「コカレロ」や禁断のお酒「アブサン」もハーブ系で、今回の「季の美」もハーブ系だ。

ハーブ系のお酒は良いよ

味だけでなく香りも複雑だから、とにかくの〜んびりしたい時やリフレッシュしたい時に最適

※「コカレロ」 はパリピ酒とも呼ばれているらしいが、多分それは「コカの葉」というキーワードが原因だと思う。味は優しいし、甘くておいしい。

 

「ジンを飲んだことがない」 人に勧めたい。お酒に強い苦みのイメージしかない人にもぜひ飲んでほしい。お酒ってこんなに複雑なんだ!!!って感動できるはずだから。

「季の美」の繊細な味と香りにやられてね。

では。

 

◆本日のおすすめ◆

「季の美」の他、注目のジャパニーズクラフトジンも紹介。

(↓)こちらがおなじみのジン