漫画『魔女』が凄い!繊細な絵と圧倒される物語性に驚いた。

こんにちは、齋藤吐夢です。

▲画像をクリックすると、リンクへ飛びます。

 

漫画に心揺さぶられる経験をしたのはいつ振りだろうか...。定期的に通っている病院の寄付図書にあった『魔女』という漫画に心をガツンとやられてしまった。

 

『魔女』とは

漫画家五十嵐大介さんの描いた漫画で、五十嵐大介さんの情報について調べてみると、何だか色々思い出しました。

五十嵐 大介(いがらし だいすけ、1969年4月2日 - )は、日本漫画家埼玉県熊谷市出身。岩手県盛岡市在住。多摩美術大学美術学部絵画学科卒業。

1993年に『月刊アフタヌーン』にてデビュー。高い画力と繊細な描写で自然世界を描く。2004年、『魔女』により文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を、2009年、『海獣の子供』により第38回日本漫画家協会賞優秀賞、第13回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。

引用元:五十嵐大介 - Wikipedia

そういえば多摩美術大学学校案内に載ってました。「卒業生にこんな方がいますよ」ページで、この漫画が載っていました。昔読んでいた雑誌にも、一押し作品として紹介されてた。

 

初めてこの方の作品を読んで、なんちゅー緻密な絵と圧倒される物語なんだ・・・!と思っていたら、『魔女』以降の作品全てボールペン書きなんですってね!!!驚きだ。

 

私達の知らない世界へ

上巻を読んでみて思ったのが、私達、特に日本でごく普通に暮らす私達知らない世界へ連れて行ってくれる作品だなあ、と思いました。

中東や熱帯雨林に済む原住民や、日本とは風土も環境も違う地域でのお話が展開されるんですが、その現実と空想の狭間のような、”中東や熱帯雨林の本当”を知らない私達ワクワクできる瀬戸際をうまく描いてるなあ、と思いました。

 

空想とも現実とも言える

私は定義さえしっかり受け入れることができれば、魔女は存在するんだろうな、と思っている人間です。

人を呪い殺したりする、っていうのは無理があるけど、でも”もしかしたら”。その”もしかしたら”ほんの少しでも思わせる画力が五十嵐さんにはあるんだと思う。

 

漫画だから、そもそものストーリー自体が空想なのは分かっている。けれど、それでも漫画内で起きていた出来事が夢か現かが分からない、境目を漂っているような、そんな物語が続いていて面白かった。

 

緻密な絵に心奪われる

f:id:tomu_saito:20170324160457j:plain

ボールペンで全て描いていると知って、ますます納得したけれど、結構”絵”そのものに圧倒される

ボールペンで描かれているのに、しっかり足を踏み入れたことのない中東の砂埃の香りがする。熱帯雨林が舞台の物語では、湿った空気の匂いがするし、食事シーンには独特の血なまぐささが漂ったり、教会のシンとした空気を感じることができる。

 

ある人は「たかが絵」というかもしれない。

だけど「されど絵」だと容易に分かる。

 

一人一人の登場人物に込められた感情が、絵を通してすごく伝わってくる。不思議な気分だった。むしろ思い返すと怖かったとも思える。

 

物語に圧倒される

多分”絵”そのものも圧倒だけれど、その絵に引き込ませる物語もすごい。登場する魔女は姿も形も違うし、思惑も違う。だけど、心の奥底にある”底知れなさ”は多分一緒だと思う。

だからこそ、かつて魔女裁判が現実にあったのだとも思う。多分、魔女という想像が怖かったんだろうな。そういう歴史すら思い返させてしまうほどの衝撃がある。

 

醒めてほしくない、

そんな綺麗な夢を見ているようだった。

 

実は上巻しか読めていない

と、ここまで褒めちぎっておいて実は上巻しか読めていない。病院の寄付図書には1巻しか置いていなかったのだ。悔しい。

 

だが、読み続けたくて仕方がない。

 

漫画、という文化に幼少期触れる機会が少なくて、世の漫画好きから見れば私なぞ漫画かじったくらいの人間なのだが、それでも「この漫画はすごかった!」と言いたい。言わせてほしい。

 

純文学に等しいとも言っちゃう。

小説的な美しさだと言っちゃう。

そのくらい美しすぎる漫画だったので、ぜひ。

 

では。

 

◆本日の一冊◆