映画・ドラマレビュー
『パラサイト 半地下の家族』を観てきた。 ブラックコメディとして楽しめたが、鑑賞後、作中で描かれた「経済格差」「貧富の差」について考えさせられた。 エンタメを通じて社会問題に触れる、とても巧みな映画であった。 ※一部ネタバレあり。ネタバレNGな方…
めちゃくちゃ面白かった。 マイケル・キートンがマクドナルドの"創業者"レイ・クロックを演じてるんだけど、彼の笑顔がまーいやらしくてね!(褒めてる) マクドナルド"創業"の史実を基にした伝記映画なんだけど、この映画を誰かと一緒に見ると、「金>人で…
白状すると、前作は全然ピンと来なかった。 「ありのーままのー」も、「え、投げやりになったエルサが歌うの?!」と全然受け入れられなかったし、姉妹愛の演出もそこまでハマらなかった(一人っ子だからかもしれないけど)。 でも、本作は割と好きだった。 …
出典元:映画『ターミネーター:ニュー・フェイト』公式 (@terminator_JP) | Twitter ※序盤からネタバレあり。ネタバレNGな人は鑑賞後に読んでいただけると幸いです。 サラ・コナーの物語だった 重要視されていたキャラクターの死 リンダ・ハミルトンの演技 …
観賞中、ジョーカーの虜になっていくのを感じた。 ジョーカーの精神科医だったハーリーン・クインゼルがジョーカーの虜になり、ハーレイ・クインへと変貌してしまったように、映画館にいたほとんどの人が、主人公アーサーの心の闇に触れることで、ジョーカー…
もう1つの『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』のレビューはこちら。 レオナルド・ディカプリオとブラッド・ピットのよさは何か レオナルド・ディカプリオを語る ブラッド・ピットを語る 強面オジとイケオジと化した2人が好き レオナルド・ディ…
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』を観てきた。 観に行くまで時間を要した。タランティーノ監督の映画って、映画愛に満ちているのはすごく伝わるんだけど、長尺だし、時々少しやりすぎてダレてしまう印象があって、観るのに若干抵抗を抱いて…
Amazon Primeビデオ、お気に入り作品レビュー第2弾は『グッド・オーメンズ』。 天使・アジラフェルと悪魔・クロウリーのやりとりが可愛すぎて死ねる。 グッド・オーメンズ 出典元:Amazon.com: Watch Good Omens - Season 1 | Prime Video あらすじ 天使のア…
出典元:https://www.amazon.co.jp/dp/B07F2DZPZG Amazon Primeビデオ、お気に入り作品レビュー第1弾。 はじめに ハイパーハードボイルドグルメレポート 概要 魅力①知らない世界を知れる 魅力②ちゃんとグルメレポート 魅力③食べる=生きるを知れる 観れる人…
前作『君の名は。』と同じことを思ったりもして。それと同時に、自分が年を取ったことを思い知らされた。 ※ネタバレあり。なお、今回のレビューは『天気の子』が好きな人に不快感を与える可能性があります。あらかじめご了承ください。 『天気の子』 あらす…
恥ずかしながら、わたしが『ワイルドスピード』(以下、ワイスピ)シリーズを観始めたのはつい先日のことだ。 否、本当のことを話すと『ワイルドスピード/アイスブレイク』しか観たことがない。アイスブレイクより前の作品は、公式YouTubeチャンネルであがっ…
1988年に公開された映画『チャイルド・プレイ』。あるシリアルキラーが死から逃れるためにブードゥー教の秘術で「グッドガイ人形」に魂を移したことから始まるホラー映画である。 本記事で紹介する『チャイルド・プレイ』はシリーズ1作目のリブート版だ。 個…
蜷川実花監督の彩り鮮やかな映像美とマッチしそうな物語だな〜と思って注目してた。 ちゃんと映画は楽しんだんだけど、『ザ・レイド』みたいな映画ばっかり観てるから「生温いよ、殺し方が!!!」みたいなコメントが頭に浮かんじゃったのはよくなかった笑。…
ジーン・グレイ演じるソフィー・ターナーがグラマラスなんで見惚れるんだけどさ、ジーン・グレイって本当になんだか、いっつも報われないよね!!! ※ネタバレあり。 ジーン・グレイはいつだって大暴走 あらすじ 不憫で不憫で仕方ないわ! ソフィー・ターナ…
※この記事を書くにあたり、ネタバレは避けられない。ネタバレNGな人はこの先を読まずに映画館へ行ってほしい。 わたしは「賛」である あらすじ ウッディの選択 子供の悪気のない残酷さがよかった 実は・・・3より好き。 わたしは「賛」である 『トイ・ストー…
はじめに 『新聞記者』を観た シム・ウンギョンの表現力がすごい 松坂桃李の表情がすごい その他登場人物も素晴らしい 主題歌で泣く 『新聞記者』を取り巻く不穏な話題 『新聞記者』を鑑賞したとき思ったこと その夜の出来事、思ったこと はじめに 権力とメ…
出典元:映画『プロメア』大ヒット上映中! (@promare_movie) | Twitter 夫に「観てみよ?」と勧められて観た『プロメア』。 映画好きを自称している身でありながら大変お恥ずかしい話なのだが、わたしはアニメ映画に苦手意識がある。 だが、ツイッターでフ…
出典元:https://twitter.com/SpidermanfilmJP/status/1147112897161510913 はじめに マーベル・シネマティック・ユニバース作品をずーっと追い続けてきた。 2019年、『アベンジャーズ:インフィニティ・ウォー』『アベンジャーズ:エンドゲーム』の2作でこ…
大好きな映画ライターさん達がこぞって絶賛していた『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』。前作『ゴジラ』(2014)が普通に面白かったので、今回もきっと面白いんじゃないかって期待して観に行ったら、わたしはハマらなかった。 ※1 一部ネタバレあり。ネタ…
ネタバレなし。 ポケモンファンに向けた映画なんだろうな〜と思いつつ、ポケモンが「レッド」「イエロー」で終わっているわたしにとって、今作は「ライアン・レイノルズ映画」であった。 名探偵ピカチュウ あらすじ ピカチュウ、可愛すぎんか ライアン・レイ…
DCコミックス映画の中では一番好きな映画だけど、やっぱりマーベルコミックスのほうが観ていて面白いよな〜と思ってしまう。 ※若干ストーリー展開に関するネタバレあり。ネタバレ完全NGな方は、鑑賞後に読んでいただけると幸い。また唐突に『ジャスティス・…
映画館で映画を観るのが好きだ※。 映画館で映画を観る魅力について語りたい。 ※もちろん100%映画館で観れているわけじゃない。それから・・・われながら「映画をつくった人に失礼だな〜」と思いつつ、「DVD化されてから観よ」って作品もある(さすがに正直す…
先に言っておく。 どうか、どうか『アベンジャーズ/エンドゲーム』をまだ観ていない人は読まないで。語るのにネタバレ不可避なの。でも、ネタバレした状態で観て欲しくない。 もしレビューを読んでくださるのであれば、鑑賞後に当ブログに遊びに来てほしい…
先日『スパイダーマン:スパイダーバース』を観てきた。映画そのものは面白かったのだが・・・ちょっと疲れた。 映画について語る 吹き替え版鑑賞について 主人公が苦手と気づく アニメだからできる描写に感動と疲れ TK from 凛として時雨について語る 主題…
先日『キャプテン・マーベル』を鑑賞した。痺れるほどにかっこいいヒーローだった。彼女のかっこよさは、何事にも屈しない強い姿勢にある。 ※もしあなたがまだ鑑賞していないのであれば、ぜひ映画を鑑賞していただきたい。鑑賞していただきたいがゆえ、ネタ…
『メリー・ポピンズ リターンズ』を観てきた。いい意味でも悪い意味でも、めっちゃくちゃ『メリー・ポピンズ(1964年版)』な映画だった。 ※一部ネタバレあり。ネタバレ完全NGな人は、鑑賞後に本記事を読みに来ていただけると嬉しい。 メリー・ポピンズ リタ…
本日はダリオ・アルジェント版『サスペリア』について語る。 サスペリア あらすじ 名作”カルト”映画! 照明効果が面白い 執拗に映される怯えの顔 ダリオ・アルジェント版を観るべきか否か サスペリア あらすじ バレリーナ志望のスージーは、ドイツにあるバレ…
出典元:映画『サスペリア』公式サイト リメイク版『サスペリア』を観てきた。 旧・サスペリアをうまく踏襲している部分もあれば、全くの別物に感じられる部分もある。賛否両論の映画だということにも合点がいく。 ただし、めっちゃくちゃ本編が長く、終始重…
『ミスター・ガラス』を鑑賞後のわたしの感想はこうだ。 今日わかったこと。M.ナイト.シャマランは定期的にすべる。 — Kho_K@Writer&Painter (@Kho_TOKYO) 2019年1月18日 いちいち脱ぐマカヴォイは良かった。アニヤテイラージョイは相変わらずかわいかった。…
先日『来る』を観てきた。 『来る』の鑑賞は2回目だ。2回観て思ったけど、わたしはこの映画がビックリするほど好きだ。DVD出たら多分買っちゃう。イヤホンでヒィヒィ言いながら聞いちゃう。 ホラーエンターテイメントっていいね。 『来る』の演出が好きすぎ…