「デザインフェスタに出展したい」出展までの流れ&失敗体験つき赤裸々アドバイス!

こんにちは、齋藤吐夢です。

f:id:tomu_saito:20180410102948j:plain

デザインフェスタに出展したくてワナワナしてる人、必見。かつて出展したくてワナワナしていた私は2017年に初出展を果たし、2018年5月で4回目の出展となります。

ちゃ〜んと失敗(?)してるので笑、そんな失敗エピソード含めて赤裸々にアドバイスしちゃいますよ〜

 

 

出展までの流れを捉えよう

 

f:id:tomu_saito:20180410103051j:plain

デザインフェスタに出展するためには、多数の応募者の中から抽選に当たらなければなりません。何度も出展されている方にお話を聞いたところ、「何度も出展してるけど、それに対する優遇措置はなかったよ」とのこと。公平で良いですね〜。

 

開催日決定〜当日出展までの流れを説明すると・・・

  1. 約5ヶ月前に応募ページが開設される
  2. 当選が決まったら、期日までにブース代を支払う
  3. 約2ヶ月前にブース番号告知
  4. 約1ヶ月前にレンタル備品の予約開始
  5. 当日を迎える 

開催日の約半年前から準備ができるので、じっくりと展示計画を練ることができます。

 

応募方法について

出展するための抽選ですが、応募方法は多数用意されています。

 

一番メジャーなのはWEB申込なんじゃないかと踏んでおります。

 

応募の際、

  • 代表者情報(本人情報)
  • 出展情報(どんなジャンルか等)
  • 希望するブース
  • オプション

など必要事項を記入。

希望するブースを選ぶのが一番ワクワクします。どんな展示をしようかな、パフォーマンスをしようかな、と想像しながらのブース選択はもう楽しい笑!

 

応募後は、info@designfesta.comから

  • 申込内容の確認
  • 当落日のお知らせ

などが送られてくるので、受信できるようにしておきましょう!

 

支払い方法について

無事当選したら、期日までにブースレンタル代を支払います期日は大体1週間ほど。支払い方法も多数取り揃えられており、

  • デザインフェスタオフィスで直接支払う
  • 銀行で振り込む
  • 現金書留で送る
  • オンライン決済

があります。お好きな支払い方法でどうぞ!

 

ちなみに私は気合いが入るので銀行振込にしてます。オンライン決済だと、普段の買い物気分でお金を払ってしまう気がして、嫌なんです笑。

 

落選してもキャンセル待ちがある

キャンセル待ち、追加募集など、デザインフェスタは柔軟に出展者募集を行なっています。一度落選してしまった人もデザフェス公式HPのチェックを続けましょう!

 

3つの赤裸々アドバイス

f:id:tomu_saito:20180410103427j:plain

出展料などを把握&資金計画

デザインフェスタ出展の大きな妨げとなるのは、やはり料金なのではないでしょうか。どの備品がどれくらいの価格なのかを把握しておき、資金計画をたてておくことをオススメします。

 

私は絵とそれにまつわるグッズを販売しているので、明るいエリア・Sブースを初出展〜4回目まで選んでいます。ただ初出店の際、レンタル備品の料金に驚いた経験から、資金計画から立てるようにしています。

 

明るいエリアの場合、1日だけ出展すると

  • Sブース 12,600円
  • Mブース 23,100円

2日間出展すると

  • Sブース 22,000円
  • Mブース 41,000円
  • Lブース 64,000円

となります。

注意すべきことは、この支払いで借りることができるのは空間だけということ。例えばSブースの場合、90cm×180cmの空間だけを借りることができます。

 

壁や机といった空間づくりに役立つ備品は、レンタルするか自前で持っていくか。そこで私が「自前でできるなら自前がいいよ」とオススメしたい理由は、壁代わりになるパネル代の料金。

  • 背面のみ 14,500円
  • L字型   21,000円
  • コの字型 25,000円

・・・ほぼほぼブース代と一緒笑。

初出展の時、私は「明るいエリアのSブース、コの字型パネル」を借りて展示したんですが、支払いは47,000円。元は・・・当然ながら取れなかったですね〜笑。

 

2回目の出展時に「ダメだあ、パネルは高すぎる」と思った私は、3回目から机だけレンタルしています。机なら180cm×60cm×73cmで3,550円なので、まだ支払えます笑。と頑張れば元が取れるラインだと思うんでね笑。

 

スケジュール管理を徹底的に

f:id:tomu_saito:20180410112301j:plain

デザフェスの会場は東京ビッグサイトビッグサイトにあるコンビニには、イベントが多いからか、文房具などが比較的多めに取り揃えられていますが、とはいえ僻地っちゃあ僻地です笑。

なのでデザフェス直前や当日にドタバタして「あ!あれ忘れた」「備品が足りない!」などのトラブルに見舞われると、それだけで消耗するので、スケジュール管理は徹底的に!

 

出展者募集〜当日出展までのスケジュールが約半年間ですから、そのリズムに合わせて計画しておくといいですね。

 

初出展時に、どんな作品を展示するかを考えるのに夢中になった私は、レンタル備品の予約締切日をすっかり忘れ机と椅子を借りたつもりで会場に出向き、愕然としたことがあります笑。

当日折りたたみ机を持参していたものの、展示・販売内容が「パネルだけあってもなあ・・・」なものばかりで苦戦しましたね。

 

ちなみに、4回目の出展を控える私は、過去の失敗経験をいかし

  • 展示・販売物の決定
  • 販売物の価格設定
  • レイアウト案

などなど・・・開催日約2ヶ月前には完了させてます!

 

展示レイアウト計画は必須

f:id:tomu_saito:20180410112401j:plain

で、思うに一番大事なのは「展示レイアウトの計画」です。 

 

作品やグッズづくりに専念するのも大事なんですが、当日一番大事なのは目的に見合ったブースをつくりだせているかだと思うんです。目的に見合ってないブースは見向きもされない!

 

やっぱり人がワサワサいるブースは、それ相応に統一感があるし、足を運んだ時にワクワクするもの。それから「販売したい」人のブースは買い手のことをよ〜く考えているし、「見せたい」人のブースはじっくり見たい人のことを考えてる。

 

初出展時「デザインフェスタに出展したい」という目的以外ノープランだったので、作品にも展示にも統一感がなかった私。

その結果、両隣のブースがめちゃ混み→私のブースはすっからかんってのが、初出展の思い出となりました・・・泣。

 

とりあえずまずは出展してみよう

f:id:tomu_saito:20180410112942j:plain

赤裸々アドバイスをまとめると、作品づくりよりも何よりも

  • 資金計画
  • レイアウト計画
  • 売りたい人は販売計画

が大事だな〜と思い知った私ですが・・・

 

とりあえずデザインフェスタに出展したい」と思っているのであれば、まずは応募してみることをオススメします。資金だ、レイアウトだとは言いましたが、「出展したい」だけなら出展すれば叶うからね!

 

アドバイス最優先で実行する必要はないってこと!向き不向きもあるし、楽しみ方は人それぞれ違うからね。でも私がアドバイスできるのは、思いっきり失敗したからであって、失敗できたのは「まず出展しよう」って思ったから。

 

デザインフェスタに出展したくてワナワナしてる人、やってみようぜ。

では。

 

◆本日の一冊◆

読むと取り組みやすくなるのは事実!